2013年05月31日 (金)
本日、労働保険の年度更新における書類が
労働局から届きました。
いよいろ始まります。
当事務所のクライアント様のデータは昨日までで
80%完了してます。
あとはクライアント様より書類をお預かりさせて
いただき、書面を作成するだけです。
準備もそうですが、クライアント様を回って書面を
お預かりするのも重要な業務と考えております。
今年もきちんとお預かりし、正確な保険料を計算して
申告のお手伝いをさせていただきたいと思っております。
【江東区亀戸と大島の会社様限定】
絶対の3超対応実施中
☆超スピード受付対応
☆超親切対応
☆超満足対応
↓ご覧の上、お気軽にご連絡ください。
http://okabe-consulting.com/
どうぞよろしくお願いいたします。
岡部
労働局から届きました。
いよいろ始まります。
当事務所のクライアント様のデータは昨日までで
80%完了してます。
あとはクライアント様より書類をお預かりさせて
いただき、書面を作成するだけです。
準備もそうですが、クライアント様を回って書面を
お預かりするのも重要な業務と考えております。
今年もきちんとお預かりし、正確な保険料を計算して
申告のお手伝いをさせていただきたいと思っております。
【江東区亀戸と大島の会社様限定】
絶対の3超対応実施中
☆超スピード受付対応
☆超親切対応
☆超満足対応
↓ご覧の上、お気軽にご連絡ください。
http://okabe-consulting.com/
どうぞよろしくお願いいたします。
岡部
2013年05月31日 (金)
社会保険労務士の岡部です。
今日は梅雨の中休みということで晴れてます。
私は育メンなので、毎朝娘を保育園まで送ってから
事務所に出勤します。雨が降る日はベビーカーで
朝20分かけて送りますが、晴れている日は自転車で
気持ちよく送ることができます。
娘も自転車で日差しを浴びながら「うげーうげー」はしゃぐ
ほうが気分よさそうです。
梅雨はまだまだこれから。早く夏になってほしいです。
クライアント先で、住民税の特別徴収決定通知書がまだ
届いていないところがありました。東京都〇〇市です。
本日確認の電話をしたところ、市のミスで、特別徴収と
して手続きをお願いしていたにも関わらず、勝手に
普通徴収として進めていたようです。
市の担当者もミスにかなり焦ってました。
普通にあることですし、早めに気づけてよかったです。
こういうことが多々あるので、私たちの観察力は重要です。
観察力というより経験値ですかね。
これからもどんどん磨きをかけて、クライアントに安心して
お任せいただける社労士を目指していきたいと思います。
今日も頑張ります。
岡部
今日は梅雨の中休みということで晴れてます。
私は育メンなので、毎朝娘を保育園まで送ってから
事務所に出勤します。雨が降る日はベビーカーで
朝20分かけて送りますが、晴れている日は自転車で
気持ちよく送ることができます。
娘も自転車で日差しを浴びながら「うげーうげー」はしゃぐ
ほうが気分よさそうです。
梅雨はまだまだこれから。早く夏になってほしいです。
クライアント先で、住民税の特別徴収決定通知書がまだ
届いていないところがありました。東京都〇〇市です。
本日確認の電話をしたところ、市のミスで、特別徴収と
して手続きをお願いしていたにも関わらず、勝手に
普通徴収として進めていたようです。
市の担当者もミスにかなり焦ってました。
普通にあることですし、早めに気づけてよかったです。
こういうことが多々あるので、私たちの観察力は重要です。
観察力というより経験値ですかね。
これからもどんどん磨きをかけて、クライアントに安心して
お任せいただける社労士を目指していきたいと思います。
今日も頑張ります。
岡部
2013年05月30日 (木)
社会保険労務士の岡部です。
今日も曇り空でいやな感じです。
天気予報では明日は晴れるようなので、期待します。
今日は打ち合わせが2件あり、午後2時から外出のまま
戻れません。午前中に集中して仕事しないとと思ってますが
しかしまだブログ中です。
このあと頑張ります。
現在就業規則のご依頼を3件ほど頂いております。
それぞれに社長のお考えを反映させるよう、ヒアリングを繰り返し
細かな内容づくりを進めてます。
社労士を初めて3年目で就業規則の改定に携わってから、もう
8年経ちます。8年経ってもこればかりは短時間で仕上げることができません。
常に真剣に取組み、葛藤を繰り返しつつ、新しい仕組みを考えてます。
だから、少しずつですが、毎回進歩があり、よりレベルの高いものができている
と思っております。
私は常に、会社の就業規則は作成時点より能力のある社労士に見てもらったり
顧問社労士に毎年チェックしてもらうべきであると思います。
お金のかかるものではありますが、年々変わる法律や労働環境に合わせ、会社を
守るためには、就業規則は常に最新の状況にあるべきです。
問題が生じたとき、まず「就業規則ではどうなっていますか。」とお話しします。
その時初めてその重要性に気づかれる社長様もおります。
まぁそんなときにまで、机の中にしまわれている就業規則は多いのですけど。
安いものではありません。ぜひ、このブログを読まれたこの機会に就業規則を
見直してください。
「貴社の就業規則、いつ見直されましたか。」
が今回のテーマでした。
岡部
今日も曇り空でいやな感じです。
天気予報では明日は晴れるようなので、期待します。
今日は打ち合わせが2件あり、午後2時から外出のまま
戻れません。午前中に集中して仕事しないとと思ってますが
しかしまだブログ中です。
このあと頑張ります。
現在就業規則のご依頼を3件ほど頂いております。
それぞれに社長のお考えを反映させるよう、ヒアリングを繰り返し
細かな内容づくりを進めてます。
社労士を初めて3年目で就業規則の改定に携わってから、もう
8年経ちます。8年経ってもこればかりは短時間で仕上げることができません。
常に真剣に取組み、葛藤を繰り返しつつ、新しい仕組みを考えてます。
だから、少しずつですが、毎回進歩があり、よりレベルの高いものができている
と思っております。
私は常に、会社の就業規則は作成時点より能力のある社労士に見てもらったり
顧問社労士に毎年チェックしてもらうべきであると思います。
お金のかかるものではありますが、年々変わる法律や労働環境に合わせ、会社を
守るためには、就業規則は常に最新の状況にあるべきです。
問題が生じたとき、まず「就業規則ではどうなっていますか。」とお話しします。
その時初めてその重要性に気づかれる社長様もおります。
まぁそんなときにまで、机の中にしまわれている就業規則は多いのですけど。
安いものではありません。ぜひ、このブログを読まれたこの機会に就業規則を
見直してください。
「貴社の就業規則、いつ見直されましたか。」
が今回のテーマでした。
岡部
2013年05月29日 (水)
社会保険労務士の岡部です。
早いもので、今日にも梅雨に入るようですね。
非常に蒸し暑い日が続くのかと思うと心が折れそうです。
世の中の流れに合わせて、弊所ではクールビズを
GW明けから実施してます。まだネクタイのみです。
これから少しずつ進み夏には、ポロシャツにする予定です。
クールビズとはいえ、クライアントへの訪問時にはどうしても
まだスーツの上着は必須です。ノーネクタイですけど。
梅雨の時期はこの上着がネックになります。
マナーの問題で、必ず上着を着用はしておりますが、移動時は
右手に重い鞄を、左手に上着プラス傘というのは地獄です。
どうにかならないものでしょうか。毎年の課題です。
今日から弊所でも年度更新のための準備が本格化してきます。
クライアント様よりご依頼いただく以上、きちんと正確なデータを
作り、書面化させて提出します。
新しいクライアントも多いので、今年はかなりの業務になりそうです。
スタッフはワイワイ、わくわくしているようです。
今年もいよいよ始まるかと思うと私も気合が入ります。
毎年のことですが、年度更新におきましては、これのみの
ご依頼も多くいただいております。
今年も江東区亀戸と大島の会社様については格安で対応しております。
お気軽にご連絡いただければと思います。
岡部
早いもので、今日にも梅雨に入るようですね。
非常に蒸し暑い日が続くのかと思うと心が折れそうです。
世の中の流れに合わせて、弊所ではクールビズを
GW明けから実施してます。まだネクタイのみです。
これから少しずつ進み夏には、ポロシャツにする予定です。
クールビズとはいえ、クライアントへの訪問時にはどうしても
まだスーツの上着は必須です。ノーネクタイですけど。
梅雨の時期はこの上着がネックになります。
マナーの問題で、必ず上着を着用はしておりますが、移動時は
右手に重い鞄を、左手に上着プラス傘というのは地獄です。
どうにかならないものでしょうか。毎年の課題です。
今日から弊所でも年度更新のための準備が本格化してきます。
クライアント様よりご依頼いただく以上、きちんと正確なデータを
作り、書面化させて提出します。
新しいクライアントも多いので、今年はかなりの業務になりそうです。
スタッフはワイワイ、わくわくしているようです。
今年もいよいよ始まるかと思うと私も気合が入ります。
毎年のことですが、年度更新におきましては、これのみの
ご依頼も多くいただいております。
今年も江東区亀戸と大島の会社様については格安で対応しております。
お気軽にご連絡いただければと思います。
岡部
2013年05月08日 (水)
社会保険労務士の岡部です。
GWも終わり、業務へ精力的に取り組もうと思った矢先、
わが娘が38度の熱を出してしまったので、昨日は子守でした。
勤務を続ける妻は休めないということで、育メンである私は
キッズクリニックへ娘を連れて行き、おむつを替え、寝かし
つけをして、メール処理と事務所の連絡といつもとは
違った忙しさがありました。
今日は妻が休めたため、私は事務所で仕事です。
事務所での仕事のほうが私には合ってるみたいです。
私の事務所のクライアント様は医療・介護がメインとなっております。
それ以外のクライアント様もありますが、50%以上を占めております。
そんなクライアント様より、最近は特に、有給休暇のことでお話を受けます。
「有給休暇を給与明細書に入れたほうがいいの?」
「パートに有給ってあるの?」
「お子さんの看病の時は有給にしたほうがいいの?」
「やめる前に有給休暇の請求をさせたくないんだけど」
「なにかルールあるの?」
こんな質問をどの事業所でも抱えているようです。
医療・介護関連の事業所は古い体質のところが多いためか、
有給休暇など管理していなかったり、一律年10日としていたり、
有給休暇自体を認識していなかったり、まぁ、簡単に言えば適当です。
どうしたらいいのでしょうか。
まず、有給休暇は隠さないほうがよいと私は話します。隠すから
知りたがります。隠すから最後に一気に取ろうとします。
労働者との間に隠し事を作るから、労働者はどうにかしようとする
んです。ですからどーんとわかるようにしましょうと話します。
きちんとわかるようにしているところでは、無理な要求もなく、また
やめる際にも無理に取ろうとしません。事業主も安心して働かせられて
いるので、雰囲気も非常にいいです。
しかし、今までなかった有給休暇をどのように与えたらよいか、
またどういった法律的なルールがあるのか、不安もあるかと思われます。
これを解消するために、1年かけて作成した【有給休暇取得規定】を私どもは
提供してます。
クライアントが必要とするあらゆるデータを加え、改定に改定を重ねたもので
非常に喜ばれるものになってます。
社労士ってこういったものは簡単に作成できるのですが、手間なのでなかなか
作成してないようです。こういった書面化されたルールが必要であれば
お気軽にご連絡ください。
岡部
岡部社会保険労務士事務所
http://okabe-consulting.com/
GWも終わり、業務へ精力的に取り組もうと思った矢先、
わが娘が38度の熱を出してしまったので、昨日は子守でした。
勤務を続ける妻は休めないということで、育メンである私は
キッズクリニックへ娘を連れて行き、おむつを替え、寝かし
つけをして、メール処理と事務所の連絡といつもとは
違った忙しさがありました。
今日は妻が休めたため、私は事務所で仕事です。
事務所での仕事のほうが私には合ってるみたいです。
私の事務所のクライアント様は医療・介護がメインとなっております。
それ以外のクライアント様もありますが、50%以上を占めております。
そんなクライアント様より、最近は特に、有給休暇のことでお話を受けます。
「有給休暇を給与明細書に入れたほうがいいの?」
「パートに有給ってあるの?」
「お子さんの看病の時は有給にしたほうがいいの?」
「やめる前に有給休暇の請求をさせたくないんだけど」
「なにかルールあるの?」
こんな質問をどの事業所でも抱えているようです。
医療・介護関連の事業所は古い体質のところが多いためか、
有給休暇など管理していなかったり、一律年10日としていたり、
有給休暇自体を認識していなかったり、まぁ、簡単に言えば適当です。
どうしたらいいのでしょうか。
まず、有給休暇は隠さないほうがよいと私は話します。隠すから
知りたがります。隠すから最後に一気に取ろうとします。
労働者との間に隠し事を作るから、労働者はどうにかしようとする
んです。ですからどーんとわかるようにしましょうと話します。
きちんとわかるようにしているところでは、無理な要求もなく、また
やめる際にも無理に取ろうとしません。事業主も安心して働かせられて
いるので、雰囲気も非常にいいです。
しかし、今までなかった有給休暇をどのように与えたらよいか、
またどういった法律的なルールがあるのか、不安もあるかと思われます。
これを解消するために、1年かけて作成した【有給休暇取得規定】を私どもは
提供してます。
クライアントが必要とするあらゆるデータを加え、改定に改定を重ねたもので
非常に喜ばれるものになってます。
社労士ってこういったものは簡単に作成できるのですが、手間なのでなかなか
作成してないようです。こういった書面化されたルールが必要であれば
お気軽にご連絡ください。
岡部
岡部社会保険労務士事務所
http://okabe-consulting.com/
2013年05月01日 (水)
特定社会保険労務士の岡部です。
今日から5月ですね。
早いものです。昨日まで冬だと思っていたのに、もう初夏です。
省庁などでは今日から夏の軽装「クールビズ」がスタートしたようで
私も同乗して今日からノーネクタイです。
6月から始まるスーパークールビズは難しいですが、できる限り
軽装による省エネに努めていきたいと思います。
5月1日ということで弊所スタッフは、今日は朝から官公署周りです。
電子申請で7割は対応できているのですが、まだすべてとはいきません。
特に健康保険の資格取得証明がどうしてもほしい方への対応などは必ず、直接年金事務所へ行っています。
(東京、神奈川、埼玉、山梨以外は郵送対応ですが、、)
しかも今日は資格取得証明発行に加えて、健保組合の手続きや特別加入における手続きなども加わり、かなりの件数の手続きに直接向かっていました。
今は無事すべての手続きが終わり、クライアントへの書面対応中です。
明日からは月末締めの給与計算が開始予定。頑張ります!
され、これからは労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎準備に入ります。
しかし、4月までの疲れを癒すため、1度GWでリセットします。
GW後はまたリフレッシュした気分で頑張ります!
ということで、GWは5/3~5/5までお休みします。
申し訳ございません。
5/6よりクライアント訪問開始のため、業務開始します。
お気軽にご連絡ください。
岡部
今日から5月ですね。
早いものです。昨日まで冬だと思っていたのに、もう初夏です。
省庁などでは今日から夏の軽装「クールビズ」がスタートしたようで
私も同乗して今日からノーネクタイです。
6月から始まるスーパークールビズは難しいですが、できる限り
軽装による省エネに努めていきたいと思います。
5月1日ということで弊所スタッフは、今日は朝から官公署周りです。
電子申請で7割は対応できているのですが、まだすべてとはいきません。
特に健康保険の資格取得証明がどうしてもほしい方への対応などは必ず、直接年金事務所へ行っています。
(東京、神奈川、埼玉、山梨以外は郵送対応ですが、、)
しかも今日は資格取得証明発行に加えて、健保組合の手続きや特別加入における手続きなども加わり、かなりの件数の手続きに直接向かっていました。
今は無事すべての手続きが終わり、クライアントへの書面対応中です。
明日からは月末締めの給与計算が開始予定。頑張ります!
され、これからは労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎準備に入ります。
しかし、4月までの疲れを癒すため、1度GWでリセットします。
GW後はまたリフレッシュした気分で頑張ります!
ということで、GWは5/3~5/5までお休みします。
申し訳ございません。
5/6よりクライアント訪問開始のため、業務開始します。
お気軽にご連絡ください。
岡部
| ホーム |